ランク(RANK)の口コミや評判を確かめよう!

どうも古山です。

今日は2016年9月5日の月曜日です。

この夏はお盆に実家に帰るだけではなく、複数の学生時代の友人を頼って地方を回って、地方の企業にお勤めの方と交流をはかってきました。

普段暮らしているとわからない事が多いのですが、えっこの企業ってこんな所にあるの?

というような感じで普段銘柄だけのお付き合いの企業が思わぬ場所にあったりしました。

9月頭は決算期なので先週一通り狙っている銘柄の仕込みは終わらせてますが、この夏ある程度、株から離れていたので今月からまた気合を入れていきたいと思います。

さて、今回の記事ではランク(RANK)という株式投資情報サイトについて書いていこうと思います。

日本最大級の投資家ネットワークによる独自の投資情報を配信してくれるとの事。

いつもの私のメールアドレスで登録を試みた所、「※大変申し訳ございません。現在、募集を締め切っております。」という表記が出て登録する事ができませんでした。

別のメールアドレスで登録を試みると、あっさりと登録をする事ができました。

この時点で何か胡散臭いですが、とりあえず、どんな内容なのか詳しくみていきましょう。

ランク(RANK)の登録前コンテンツ

ランク株式投資

基本的には、TOPページにサイト独自のコンテンツは無く、利用規約や特商法の表記といったものと、登録の為のフォームがあります。

ただ気になるのがサイトのデザインで、画像を見てもらうとおわかり頂けますが、〇が3つ並んで各〇にキャッチーな文言が並んでいたりする感じ、どこかで見たデザインです。

気になったので過去書いた記事の中から簡単にですがこのデザインが用いられているサイトを探してみました。

MG
UP
メディア

といったサイトでこのデザインが用いられていました。

特商法の表記

  • 販売業者:株式会社ロータス
  • 運営責任者:福田敬司
  • 住所:東京都墨田区文花2-14-8
  • 連絡先:info@rank-report.jp
  • URL:http://www.rank-report.jp/

上にあげた3つのサイトとデザインが似ていると思ってはいましたが、この特商法の表記を見るに、UPの運営会社と同じ内容が表示されています。

これでこのサイトがUPと同じ運営会社によるサイトである事がわかりますが、UPのTOPページのURLを叩いてみた所、ブラウザ上では何も表示がされませんでした。

念のため、UPに登録をしていたメールアドレスに着ている、UPからのメールに記載のログインURLをクリックしてみた所、TOPページが何も表示していない状態でありながら通常通りUPにログインする事が出来ました。

ただ、UPから8月31日以降、メールが配信されて着ていない状態です。

リニューアルという形なのでしょうか?

そうであれば、案内メールが来ても良さそうなものですが、UPからの案内はまったくありません。

そもそも、リニューアルであればUPでの私のIDとパスワードでランクの方にもログインできるはずですが、できませんでした。

ランク(RANK)の登録後のコンテンツ

登録後の会員ページを確認してみると、これまた驚きました。

下記画像を確認してみて下さい。

UP会員ページTOP
ランク株式投資評判

ランク会員ページTOP
ランク株式投資口コミ

サイト名の表記の部分と色合いが多少変わっているだけで、使われている画像や文言も全て同じ状態です。

掲載されている運用実績も同じ表示がされていました。

運用実績、つまり銘柄情報の提供実績の事ですが、運営会社が同じなので、この部分が同じであってもおかしくないと思う方もいるかもしれませんが、同じであればサイトを2つ用意する必要性がまったくありません。

ここで疑問が生じるのが、なぜまったく同じサイトを2つ用意したのかという点です。

単純にリニューアルという事であれば、同じようなサイトを構築するというのは理解できますが、リニューアルであれば私がUPに登録をしたIDでランクを利用できなければ、会員からしてみればリニューアルとは言えません。

また、UPに登録をしたメールアドレスでランクに登録をする事ができなかった点。

この点も個人的には理解できない点です。

これ程までにサイト名以外の違いがないサイトを作る必要性があるのでしょうか?

それをあえて用意しなければならない理由があるという事なのだと思います。

ランクの登録後のコンテンツに関しては、私が書いたUPの記事を確認して下さい。

UPの記事はこちら

ランク(RANK)に対する古山の評価

はっきり言って怪しいの一言です。

上記で書いてきた通り、ランクはUPというサイトそのものという状態です。

まったく同じ内容のサイトを新たに用意する必要とはなんなのかと考えると、インターネット上の評判を考えての事ではないかと考えます。

私のこのブログでもUPに対しての利用された方からの評価は、はっきり言って悪徳サイトと言ってしまえるだけの口コミ投稿ばかりです。

おそらく、こうした評判をサイト側が気にして、違う名前で株式投資情報サイトを運営する為に用意されたのがランクであると考えられます。

それにしても最近、ランクというサイト名からして、ネットの検索に引っかからないようにしたいという運営者側の思惑が透けて見えます。

最近株式投資情報サイトで、こういったサイト名が増えてきている気がします。

単純にサイト名で検索をかけて、そのサイトが出てこないようにしているサイトはかなり要注意かもしれません。

最初から詐欺的な事をする気があるからこそ、悪評が立った際に目立たないようにしているのかもしれませんね。

ランク(RANK)の口コミ

以上が、ランク(RANK)という株式投資情報サイトの、登録~登録後以降のレポートです。

UPという株式投資情報サイトの後継サイトのようですが、利用した事があるという人からの情報をお待ちしてます。

サイトを利用しての感想や評価を下のコメント欄に書き込みを願いします。

~ナビゲーター古山が考える悪徳サイトの特徴~

ナビゲーター古山がweb上の投資情報サイトを見てきた中で悪徳サイトに共通する項目を掲載中
≫≫悪徳サイトの特徴を確認する≪≪

~ナビゲーター古山の儲ける投資講座~

もちろん無料です!
成功している投資情報”ナビゲーター古山”が知っている
儲けることができる投資情報や投資知識を教えます。
下記、フォームより”儲ける投資講座”にご登録ください♪





お名前 (必須)

メールアドレス (必須)※半角英数字でご入力ください。

Please rate this